税理士法人 吉田会計


吉田会計ブログ > 寄与分制度

寄与分制度

寄与分制度とは、共同相続人間の公平を図るために導入された制度です。
被相続人の財産形成に貢献した(死亡した父親の事業を手伝っていた等)相続人と、独立して生計を立てている他の兄弟等を、法定相続分とおりに遺産分割することに不公平感が生じます。
また、被相続人が長年病気で看護等で相当な貢献をしている場合なども寄与分に認められるケースがあります。
手続きは原則として相続人全員の協議で決めるのですが、協議がまとまらない場合は家庭裁判所に調停や審判を申し立てて決めてもらうことになります。

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:勝海

税の歴史クイズ

 3月決算の申告が無事終わってほっとしている今日この頃、いかがお過ごしですか?
 5月が終わるというのに、天気は良くなく、気温も低くなっています。
 気温が上がったリ下がったりすると体調を崩してしまいそうですが、
体調管理をしっかりして、体調を崩さないようにしたいところです。
 今日は国税庁メルマガより「税のクイズ・年貢米の江戸回送」を紹介します。

(さらに…)

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

東日本大震災に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて

 良いお天気の続く今日この頃、いかがお過ごしですか?
 場所によっては梅雨入りしているところもあるそうで、新潟もそろそろ突入する頃かなぁというところです。
 梅雨が終わるとあっという間に夏到来です。
 みんなで節電頑張りましょう!
 今日は国税庁のHPで「東日本大震災に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて」が更新されていたので、貼り付けます。
「東日本大震災に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて」
↓↓↓↓↓
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/gienkin/toriatsukai.htm

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

東日本大震災に係る損失額計算システム

 天気の良い今日この頃、いかがお過ごしですか?
 新潟は日焼けしそうなくらいな日差しだったのですが、関東の方では天気が崩れていたそうですね。
 今日は国税庁に「東日本大震災に係る損失額計算システム」が追加されていたのでそのアドレスを載せます。
↓↓↓↓↓
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/tokurei/zeikin.htm#system

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

地券の「裏」の話

 雨が降っている今日この頃、いかがお過ごしですか?
 GWが明けて最初の週は、ちょっと気持ちが緩んでしまいます。
 ……なんて言ってられないのが今月なんですけどね。
 気を引き締めて頑張りたいと思います。
 今日は国税庁メルマガより【地券の「裏」の話】を紹介します。

(さらに…)

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

「東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律案」の国会提出について

 桜が咲いて、お花見シーズン到来!と思いきや、悪天候の続く今日この頃、いかがお過ごしですか?
 昨日の新潟の天気には驚かされました。
 豪雨だったり風が吹いたり雷が鳴ったり。
 そうかと思ったら突然晴れたり……。
 いったい何だったのでしょう?
 今日は「東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律案の国会提出について」の国税庁のHPを貼り付けました。
 ↓↓↓
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/tokurei/index.htm

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

災害孤児への生命保険金について

今回の大震災では今なお多くの方が行方不明のままです。また、家もろとも両親等を亡くした子供さんも大勢いるようです。
今、各保険会社は震災の対応で大変であるとの報道を目にしました。
生命保険金は請求しなければ払われないのが原則です。
そこで問題なのが親を亡くした災害孤児への生命保険の受取り手続きをどうするかです。
まず未成年の子供の場合、子供の住所地の家庭裁判所に親類等が未成年後見人の申請をしなければなりません。
その決定後に後見人が保険会社に死亡保険金の請求をすることになります。
ただ、親が行方不明の場合は推定死亡宣告(通常は1年経過後に宣告される)後に手続きをすることとなるようです。
この推定死亡宣告については、特別措置が取られ期間が短くなる見込みです。
亡くなった親の生命保険契約がわかる場合はこれで良いのですが、分からない場合(災害地域生保契約照会センター)に後見人が問い合わせて探してもらうことになります。
この照会にもだいぶ時間がかかるそうです。
被災地を担当していた保険代理店や保険会社の営業担当の方々が、避難所を回って契約者等を探しているようです。
ですが、最近はいわゆる担当者のいない保険契約は相当数あると思います。
この災害弱者である子供たちへ、親が残してくれた財産を少しでも早く届けていただける様、保険会社各社には更なる積極的なアクションを期待しております。

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:勝海

東日本大震災への対応

 雨が降って急に冷えてしまった今日この頃、いかがお過ごしですか?
 せっかく桜が咲いてきたのに、この雨で散ってしまったらと心配で仕方がありません。
 今日は「東日本大震災への対応」が首相官邸のHPに載っているということで紹介させていただきます。
 東日本大震災への対応(首相官邸のHP)
  ↓↓↓
 http://www.kantei.go.jp/saigai/

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川

相続財産を義援金とした場合

相続により取得した金銭を、相続税の申告期限までに国等に対して拠出した場合には、(国等に対して相続財産を贈与した場合等の非課税等)の特例の適用を受けることができ、その金額は相続税の課税対象となりません。
この特例を受けるためには、相続税申告書に所定の事項を記載し、かつ、支払ったことが確認できる書類(振込票控え等)を申告書に添付することが必要です。
所得税や法人税でも寄付金(義援金)に対して同様の適用があります。
こうした直接的な支援が日本全体で広まっています。
一刻も早い復興を切に願っております。

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:勝海

災害等を受けた場合の納税の緩和制度

 所々では桜が咲いている今日この頃、いかがお過ごしですか?
 新潟は蕾がやっとピンク色になったかなぁという辺りで、お花見にはまだ早いようです。
 今日は国税庁のHPで「災害等を受けた場合の納税の緩和制度」が追加されたそうなので貼り付けました。
「災害等を受けた場合の納税の緩和制度」↓↓↓
 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/nozei_kanwa/01.htm

コメント&トラックバック(0)

カテゴリー:立川